中诗网

您现在的位置是: 首页 > 中国诗人 > 高旭旺

诗三首(中日对照,王凌志 译)

2025-10-02 作者:高旭旺 | 来源:中诗网 | 阅读:
高旭旺,中国当代著名诗人,河南省三门峡市人,1993年7月毕业河南大学编辑学研究生班。现系中国作家协会会员,中国诗歌学会首届理事,中国诗歌万里行组委会副主任,全国诗歌报刊网联盟首席主席,河南省诗歌学会名誉会长,大河诗刊社社长、主编。已出版15部著作,曾获第二届中国长诗奖、《中国作家》第十届诗歌奖、第三届郭小川诗歌、第六届中国当代诗歌奖·贡献奖、第四届河南省人民政府文学艺术奖、第二届中原诗歌突出贡献奖等。

爱的另一种形式(组诗)

 

爱的还原

——拜谒徐志摩之墓

 

人,到了晚桑时节,爱

需要爱,不需要

被爱

 

我一生有许多爱,爱父母

爱孩子,爰女人,爱宽窄

爱远近,爱黑白。等等

 

甲辰冬月,海宁的山风,清凉

舒畅。我又一次拜谒“新月派”诗人

爱神的圣地,徐志摩之墓

 

这时,被阳光翻晒的

吃剩下的山花,放白

诗人的坟头

 

白,真白。像诗人

骨头里长出的盐,一粒

靠着一粒,晴明

透彻,敞亮。血腥味

 

今天我来拜谒你,不需要

你的肉体和气息。只要爱神

“轻轻的我走了,正如

 

我轻轻的来。”像创口贴

热爱伤口一样,需要愈

不需要痊愈

 

 

苏堤上,我和诗人费一飞

 

有一年冬季,我去杭州朝拜苏堤

诗人费一飞指着

湖面上的倒影,告诉我

 

苏堤,是一个身体,它在

水里生长身体。没有

身体的湖,是一池死湖

 

湖水,从荷叶下跳上,吟着

苏东坡的诗,坐在

我与诗人费一飞之间。扶着

 

湖柳,的浪花和涟漪,交流

对话。甚至繁殖,

生长苏堤的闲花和鸟鸣

 

秋色退后,它很清

很净,倒在静里

不要喊它。声音

 

又时,会生长浮尘

 

 

西湖的光,微微的

——致诗人黄亚洲

 

我一直在想,西湖的光

从哪儿来?水下吗?

水下一定有光。鱼腥味

 

他提着光,从水下来

走着,唱着,亮着。后脚

紧紧贴着前脚,对着

 

我手中的酒怀一直笑。光

湿漉漉的,干净

晶亮,刺眼。在我

 

今年刚出版的诗集里

排着队,往前挤

挤,带着沉甸甸的

 

鲁迅家乡给他的奖杯

在中国,浙江,杭州。别忘了

还有我和我的诗友,分享

 

阅读,水下的光

光,是水的远方。而

水,是光的故乡



 

のもうひとつのかたち(連作詩・三篇)

 

還元

 

――徐志摩の墓を拝む

 

人は、晩年になると、愛が

要る。要らないのは

愛されることだ。

 

これまで私はいくつもの愛を抱いてきた。

父母を、子を、

女を、広さと狭さを、

遠さと近さを、黒と白を。

ほかにも、数えきれないものを。

 

甲辰の冬、海寧の山風は澄み、

心地よく吹いていた。

私は再び訪ねる。

「新月派」の詩人、

愛神の地――徐志摩の墓を

 

そのとき、陽にさらされ、

食べ残された野の花が、白く

詩人の墓の上に散っていた。

 

白い、本当に白い。それはまるで

詩人の骨から滲み出した塩、

粒となって並び、明澄に

透き通り、広がる。血の匂い

 

今日私はあなたを拝む。肉体も

息も求めない。欲しいのは

ただ、愛そのもの。

「そっと私は去っていった、ちょうど

私がそっと来たように」

 

まるで絆創膏が

傷口をやさしく抱くように。

癒やしはほしいが、

完全な治癒はいらない。

 

 

蘇堤にて、詩人費一飛

 

ある冬、私は杭州の蘇堤を訪ねた。

詩人・費一飛が湖面の影を指し、私に言った

 

蘇堤とは一つの身体だ。それは

水の中で身を育てる。身体を持たぬ湖は

ただの死んだ湖だ、と。

 

湖水は蓮の葉の下から跳ね上がり、

蘇東坡の詩を口ずさみながら

私と費一飛の間に座った

 

湖柳の波とさざなみを通じて、私たちは

声を交わした。やがてそれは芽吹き、

花や鳥のさえずりを生んだ。

 

秋の気配が遠のき、

湖は澄みきって、静けさに横たわる。

呼びかけてはいけない。

声は、時に塵を呼び覚ます。

 

 

西湖光、ほのかに

――詩人・黄亞洲へ

 

ずっと考えている。西湖の光は  

どこから来るのか。水の底からか。  

そこにはきっと光があり、魚の匂いがする。  

 

彼は光を抱えて、水の底から現れる。  

歩き、歌い、輝きながら。  

後ろ足を前足に重ね、近づいてくる。  

 

私の手の中の酒瓶に笑いかけ続けた。光は  

しっとりと、清らかに  

輝き、眩しく、刺すように。私の  

 

今年出版したばかりの詩集の中で  

 

列をつくり、前へ押し出し  

押し出し、ずっしりとした  

 

魯迅の故郷から贈られたトロフィーを携え  

中国、浙江、杭州にある。忘れるな  

私と詩友とが分かち合ったことを  

 

読むのだ、水底の光を。  

光は、水の彼方から生まれ、  

水は、光のふるさとである。

(王凌志 訳)


 

作者简介

高旭旺,中国当代著名诗人,河南省三门峡市人,1993年7月毕业河南大学编辑学研究生班。现系中国作家协会会员,中国诗歌学会首届理事,中国诗歌万里行组委会副主任,全国诗歌报刊网联盟首席主席,河南省诗歌学会名誉会长,大河诗刊社社长、主编。已出版15部著作,曾获第二届中国长诗奖、《中国作家》第十届诗歌奖、第三届郭小川诗歌、第六届中国当代诗歌奖·贡献奖、第四届河南省人民政府文学艺术奖、第二届中原诗歌突出贡献奖等。

 

筆者について

高旭旺(こう・きょくおう),中国の現代詩人。河南省三門峡市生まれ。1993年7月、河南大学大学院編集学専攻修了。現在は中国作家協会会員。中国詩歌学会の初代理事を務め、「中国詩歌万里行」組織委員会副主任、全国詩歌新聞ネット連盟の代表を兼任。河南省詩歌学会名誉会長、『大河詩刊』社の社長・編集長。これまでに詩集をはじめ15冊の著作を刊行。第二回中国長詩賞、『中国作家』第十回詩歌賞、第三回郭小川詩歌賞、第六回中国現代詩歌賞・貢献賞、第四回河南省人民政府文学芸術賞、第二回中原詩歌突出貢献賞などを受賞している。